| 2003/10/09 (木) 
 だるー。今度は私の声が出ない、今日は交通査察日だったけど、代わってもらう。 子供もまだ学校に行ける状態ではない。そろって寝る。ゴロゴロ。
 
 窓を開けて寝ていたらどこからともなく雅楽の音色が聞こえてくる。
 秋祭りの練習か、秋の能を開催してる某公園からか。
 こんな日もあっていいよと言っているような・・(調子がいい耳だ)
 
 祭りと言えば、岡山北部の密教寺には世にも奇妙なお祭りがある。
 祭りの前から神主は山にこもる事により神が乗り移り、当日出てきて、逃げまどう見物客を追いかけ回すらしい。
 で、掴まった人は、その年のうちに亡くなると言われている。(こわー)
 しかも行われるのはお盆の深夜のみ。(もっとこわー)
 
 この話は以前どこでが聞いたことがあって、ある日なにげに
 岡山地元民達に振ったら誰も知らず。「うそやぁ!」と皆に一斉に否定されたので
 じゃー役所に電話して聞こう!と久米南町役場に電話したら
 
 役所の人:「あ、本当です。」(一同おおーっ)
 私ら:「やっぱり、こう出て来た時は別人みたいになって追いかけるんですか?」
 役所の人:「まぁ・・別人・・神様ですから」
 私ら:「で・・掴まったら・・不幸が・・」
 役所の人:「700年以上の歴史を持つ神事ですから、その間には色んな事があったと思います」
 (一同どよめく)
 
 ほら、どうよ!と腰に手の勝利のポーズ。皆が「ふぇー」と、軽いカルチャーショックに
 陥ったものの、その話はそこで終わり。
 その後、まだ行ってないと言うか、さすがに好奇心旺盛、怪しさ130%が大好きな私でも
 真夜中の山奥で命賭けた恐怖の鬼ごっこはなぁ〜〜。
 
 そんな事をふと思い出した風邪引きの午後。ごほごほ。
 
 <写真>
 寝室の外に置いていた花オクラ、やっと花を咲かせる。オクラはきれい。和むなぁ。
 
 
 |