| 2003/07/20 (日) 
 朝からお弁当を持って一家総出で畑に行く。午後から夕立。 
 コマメは宿題のドリルを午前の涼しい畑小屋で。終わると持参の箱やら草やら燃やしはじめる。(ヒアソビですな)
 口癖は「これはダイオキシン出ない?」 今時の子供は環境にうるさい。
 
 ダンナは冬瓜とキュウリの支柱立て。ペグやらヒモやらで几帳面に作る。
 
 あと、60坪の畑の端まで届く長いホースを、引っ張っても作物に引っかからないように、
 立体的な動線を考えて畝立してくれるので実に助かる。
 
 私が畝を作ったら茄子やピーマンをホースでなぎ倒し、
 向こうへ行こうにもキュウリ棚に阻まれ、トウモロコシやサトイモに水をブロックされて本人が水浸し、
 随分水やり効率の悪い畝になるからなぁ。^^;
 
 女性脳は空間把握力が発達してないのだ。仕方ないのだ。(居直る)
 
 <作業>
 ニラエリアの整地
 ゴボウ播種
 
 写真
 1.いちごホウレンソウ、ついに実が出来る。 可愛いじゃないか〜。
 味は全然いちごじゃないけど。
 
 2.白トマト 黄色くなったら結構甘く・・
 
 3.黒トマト もっと真っ黒になると聞いたのだけど(種袋に)
 
 
 |