| 2003/07/02 (水) 
 晴れたけど、熱が・・病弱なもんで胃腸も共にダウンです(^^ゞ 結婚前の2回の手術で一部消化器官が無くなってるもんで
 消化酵素が薄く、体調崩すと結構来るのです。だるい。
 
 梅雨の晴れ間の良い天気なのに畑に行けず。
 
 退屈なので、冷蔵庫の残り物で「マメ風サンゲタンもどき」を作る。
 風邪や身体が弱っている時の定番。
 
 ◆材料:鶏足、もち米、自家製人参(ここが大事。やはり香りが強い自家製が一番。葉っぱも入れます)
 干しナツメ、クコの実、竜眼、干しぶどう、銀杏、ニンニク、塩、ネギ
 ◆作り方:材料を全部お湯に入れあとは数時間ぐつぐつ煮込むだけ。
 天然塩で味付けします。
 
 汗がムチャクチャ出る謎のおかゆ。食欲の無い時でもするっと入ります。
 
 写真1:まだ半分あるぽん吉ヤギチーズ(クアルク) 密封袋が英語でカッコイイ
 写真2:サンゲタンもどき 今日はこればっか食べたかなー
 写真3:ワインのお供 茹でポテト(キタアカリ)とヤギのクアルクのフレッシュハーブソース
 フレッシュチーズなのでとれたてバジルやオレガノに本当によく合う うメーっす。風邪でも幸せだー
 
 
 |