| 2010/06/15 (火) 
 昨日、はもぐりバエ(もしかしたら違うかも)の一掃作戦により、ほとんどのハエを追い払った・・・ハズだった。 しかし今日、水をやろうと鉢をのぞいて見ると、まだハエがたくさん潜んでいるではありませんか。
 昨日と同じ手段(鉢全体を袋で覆い、中でアースノーマットを炊く)で再度撃退しようかと考えたが、収穫までの期昨日、はもぐりバエ(もしかしたら違うかも)の一掃作戦により、ほとんどのハエを追い払った・・・ハズだった。
 しかし今日、水をやろうと鉢をのぞいて見ると、まだハエがたくさん潜んでいるではありませんか。
 昨日と同じ手段(鉢全体を袋で覆い、中でアースノーマットを炊く)で再度撃退しようかと考えたが、収穫までの期間を考えるとばかばかしくなってきた。
 ハエやヨトウムシの発生までに収穫が終われば問題ないわけで、少し小さいながらも毎日、その日食べる分を収穫すれば1週間で終わってしまうだろう。
 その後、土を日光消毒したほうが懸命である。
 
 というわけで、これから虫たちと人間との時間の戦いです。
 
 
 
|       | (1) ラディッシュ(雪小町)、播種から30日で収穫。 本当は10〜15cmくらいの大きさになるそうだが、うちのは一番大きいもので8cm。
 (2) タマネギの収穫間近。
 1,2本、葉っぱが傾いて収穫時期を迎えたものがあった。
 茎が1mも伸びてとう立ちしているしているタマネギ。
 (3) ミニトマト。
 1本仕立てにするはずが、気がついたら3本仕立てになっている。
 切るべきか、残すべきか?
 
 | 
 |