| 2017/01/18 (水) 
 風もなく日差しがあると暖かいです。 
 元旦は、
 カオサンのお母さんのホームへお年始のご挨拶に行ってから、
 お母さん家の家神様に手を合わせて、
 その後お墓参りをして、
 近くの神社で初詣、
 それから山団地で大根引き。
 というのが毎年の元旦の行事です。
 
 お墓は山の中腹にあって、
 カオサンのお父さんのお墓に覆い被さるように木が茂っていて、
 いつも落ち葉やら小さいドングリやらで埋まっています。
 小豆粒大のドングリがお墓の玉砂利の間に潜り込んで、取り除くのが手間なんです。
 「これがナー、もうちっこうて取り除くのんが大変や」
 でも、時間が掛かってもきれいにします。
 
 それが、ツブラジイと分かりました!
 食べられるんです。
 炒ってみました。
 甘くて香ばしくって。美味しかったんです。
 
 秋になったら、袋を持って採りに行く予定です。
 お父さんのお墓、そっちのけで。
 罰当たりな息子夫婦でゴザイマス。
 
 
 |