| 2007/01/27 (土) 
 いいお天気です。 
 この前収穫したハッサクの皮で、ハッサクピールを作りました。
 無農薬なので皮も食べます。
 お茶にもコーヒーにも合いますし。ケーキにも入れます。
 ちょっと煮詰めるのに時間が掛かりますが、とても美味しいので張り切って作ります。
 
 『ハッサクピールの作り方』
 材料・・・ハッサクの皮 500g
 塩      小さじ1
 砂糖     500g
 グラニュー糖 100g
 
 ・皮はよく洗って、6分割×3切れに切る。
 ・たっぷりの湯に塩小さじ1を入れ、15分茹でて、洗う。
 ・たっぷりの水で20分茹でる。(2回)
 〈以上、苦みとペクチンを取るため〉
 ・鍋(アルミ鍋は不可)に皮とひたひたの水を入れ、砂糖の半量を加えて強火で煮る。
 ・少し煮詰めたら、残りの砂糖もどっと加えて、どんどん煮詰める。
 ・煮詰まって、汁けが無くなったら皿などに広げて5〜6日干す。(家の中でも可)(時々裏返す)
 
 ・5日後、べたつきが無くなったら、グラニュー糖をまぶす。
 
 ・もう1日干して、出来上がり〜♪
 
 
 1・・・煮詰め終わった状態。
 2・・・皿に広げて干します。
 3・・・ハッサクピールの出来上がりです。
 
 
 |