ワラビ
2010/04/15 (木)

今日の天気  曇り


今日の収穫

 のらぼう、たまねぎ、ワラビ




午後から(稲)の畑へ。
超極早生玉葱は茎が少し細く、柔らかくなっていた。
20個ぐらい収穫。
もう、どんどん食べている。
夕飯でてんぷらにしたら、甘くておいしかった。


普通の玉葱は、葉っぱの数はほとんど6枚か7枚だった。
ぶなさんみたいに8枚というのは数えるほどしかなかった。
それでも、普通玉葱は病気もなく、すくすく育っている。

この気候なので、のらぼうもまだ収穫できた。
出来るだけ収穫したら、その茎は根元から折り取っている。
下のほうから大きな芽を出させたい。

ワラビを山で収穫した。
太くてきれいなワラビだった。
夜、コンニャク用に保存しておいた灰をまいて熱湯をかけておいた。
夫が
「別にくれんでもいいのに・・・」
などといいながら、たけのこを持って帰った。
Nさんがくれたそうだ。
これもヌカをたっぷり入れて2時間ほどゆでた。

今日は春の味覚たっぷりだ。



i0 i1 (1) 手前が超極早生のサラダ玉葱。
すでに半分くらいは食べた。
最近、病気が発生している。
(2) 手前がモチムギ。
穂が出ていた。
向こうはちょっと倒伏気味のホクシン。
ここは追肥が1回多かった。
(3)
 
komichiの家庭菜園作業メモ
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]