本当は危ない有機野菜
2010/03/18 (木)

今日の天気  曇り




「ほんとは危ない有機野菜」という本を読み終わった。

有機野菜に使われている堆肥に有害物質がいっぱい含まれていて、
それが土壌に蓄積されて、いわゆる有機野菜に残留しているという。


(たとえばこんな堆肥)
生ゴミ、食品残渣のリサイクル堆肥
牛糞堆肥、鶏糞など
下水や排水から作られる汚泥堆肥

そういうこともあるだろうことは分かっていた。
とくに汚泥堆肥は絶対に使いたくない肥料だと思っていた。
たしかにこのまま外国から大量の食料やえさを買っていたら、日本の土壌は有機物だらけになってしまうだろう。
どこかでストップさせなければいつかはパンクするかもしれない。
そういう意味で警告を発する書という位置づけだろうか。

ここまでいうのなら、警告を発するだけでなく、
実際に、有機野菜の中に含まれる有害な物質を分析して検査結果を出して
現状を発表して欲しかったと思う。

そして、有機農業が今後どうあるべきか方向を示して欲しいと思った。



 
komichiの家庭菜園作業メモ
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]