知多早生定植
2008/11/09 (日)

今日の天気  曇り

今日の作業

(稲)玉葱(知多早生)定植
(三)垣根の根元に芝生の苗を植えた

今日の収穫

大根〜〜曲がっているぞ〜
ゴボウ〜〜又根だぞ〜
ニンジン 里芋 高菜 
ピーナツ 



いけない、サボり癖がつきそう。
メモだけでも書かなくちゃ。
昼前に(稲)の畑に久しぶりに行った。
雨上がりで土はじっとり濡れていた。
草を抜くにはちょうどいいが、表面を削るにはちと濡れすぎ。
草抜きはやめて、ころあいの知多早生の定植をすることにした。
これで玉葱の定植はすべて終了。

超極早生の貴錦はもう、かなり大きくなってきている。
チャージとともにどんな育ち方をするか楽しみ。
本によると、太苗は大きくならないうちにトウが立つと書いてあった。
トウが立ち始めたらどんどん収獲する予定。


土がよく湿っているので、ゴボウ堀やニンジン抜きがとっても楽だった。



帰ろうと車を動かしていたら、遠くで呼ぶ声がした。
ベテランTさんが甘柿をくださった。
これはちょっと小さい柿だった。

古家に行ったら夫が
「座敷の押入れが臭いぞ。」
という。
最近、しっぽの長いやつがうろうろしているからなあ。
仕方なく昼食後押入れのふすまを取り去り、中に入っている布団やタオルケットなどを取り出していったら、
プチプチシートの上に黒っぽい、かびているような物体が見えた。
「ぎゃ〜〜、なんかおる〜〜」
今日は夫がいたので、火バサミで取り除いてくれた。
助かった〜〜

押入れの中のものを全部出して、洗うものと捨てるものに分けて、整理していった。
天気がはっきりしないから干せないけど、よくなったら
干さなきゃね。
もう毒えさの「ネズレス」は止めることにする。
ホイホイ型の粘着シートにしよう。





□エンドウ播種

i0 i1 i2 (1) 写真がぼけぼけ。間違えて携帯の接写モードで写してしまった。
玉葱の定植完了。
(2) こぼれダネののらぼう。
馬鹿でかくなっている。
(3) 今日の収獲。大根がなぜかすごく曲がっている。
青首宮重。
 
komichiの家庭菜園作業メモ
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]