2008/04/11 (金)
今日の天気 晴れ
今日の作業
(三)里芋用地準備

やっと完成したよ〜〜〜 長かったぁ〜〜〜〜 床が湾曲しているのがよく分かる〜〜〜
最後の一枚がどうしても実に収まってくれない。 よく観察したら、フローリング釘がはみ出ていた。 最後は釘が打ちにくいので板に対して平行に近い角度で打っていたのだ。 原因はこれか(-_-;) と言うことで釘の部分だけ実を削り取ったが、それでも収まりきらない。 仕方なく、凹型の実の下部分をすべてノミで欠き取った。 そしたら、上にのせるだけなのできちんと収まった。 すき間も昨日とは比べ物にならないくらい狭くなった。
取り付ける前にきれいに掃除機をかけて、 根太ボンドを塗って最後のフローリング材をはめ込んだ。 止め付けは隠し釘を使った。 頭についているプラスティックがつぶれるくらいに叩いてから 横に払って頭をもぎ取るとよい・・・と気づいたのは、 5個ぐらい打ってからだった。 指に引っかかるところが5箇所ほど出来てしまった。
ともかく、完成だ・・・・\(^o^)/ いろんなことが分かってきて、次にやるときにはもう少しうまくやれるだろうと思うけど、 もう、フローリングをやることはないだろう。 でも、木工にはちょっとはまってしまったようだ。 次は、息子の机の修理が待っている。
-
|
(1) 今まで右の打ち方をしていたが、一番奥は手が届かないので 真ん中または、左のような角度で打った。 そのため釘がはみだしていたのだ。
(2) すき間がほとんどなくなった。 これなら合格。
(3)
|
|