2006/11/03 (金)

野紺菊 この深い青色がきれいだ。

こぼれ種で勝手に生えたトマトがやっと色づき始めた。 ほったらかしになっていたから、広がり放題だけど、実がたくさん着いている。結構甘くておいしい。 これはぜひ種を採って、来年播きたいと思っている。 トマトが完熟するまで、この暖かさがもう少し続いてほしい。
ビスコッティ、レシピを教えて欲しいと言う希望があったので書きます。
材料 薄力粉 300グラム 全粒粉 100グラム ベーキングパウダー 小さじ1 三温糖 180グラム 卵 3個 バニラエッセンス 小さじ1
ホールアーモンド 80グラム 干し葡萄 50グラム オレンジピール 30グラム ゴマ 20グラム
(1)粉とベーキングパウダーを合わせてふるっておく。 (2)粉をボールにいれ、中央をくぼませて、くぼみに砂糖、溶き卵、バニラをいれ、滑らかになるまで混ぜる。 アーモンドを加えて2分練る。オーブンを180度に暖めておく。 (3)生地を4等分にし、打ち粉をした台の上で幅5センチ、厚さ2センチほどのなまこ状に整える。 (4)オーブンペーパーを敷き、4本の生地をのせ、35分ほど焼く。 (4)焼けたら取り出し、1、5センチ幅に切り、160度で20分、パリッと焼く。
注意
*ガスオーブンを使うときにはそれぞれ170度、150度にする *オーブンに入れたままにすると固くなりすぎるので注意。
レシピは以上です。 作ってみた感想は、 *かなり固かったのでベーキングパウダーを小さじ2にする。 *次回は自家産ピーナツを入れたい。 *粉の代わりにアーモンドプードルや黄な粉を使ってみたい。
などです。簡単ですから自分のうちにあるものでいろんなバリエーションができそうですね。
-
|
(1) 丸いパンを作ってみた。おいしかったけど、まだまだ不満。 形がうまくできない。クープ(切れ目)が浅い。膨らみが足りない。発酵時間をかなりとったのになあ。
(2) こぼれダネのレタス。 これを待っていたのだ。
(3) 冷え込み始めたので、ゴーヤ、ピーマン、ナスを全部収穫した。 小さなピーマンはピクルスにでもしようか。
|
|