2005/11/20 (日)
今日の畑作業 収穫のみ
塗り壁体験会に行った。久しぶりに車で遠出した。 始めに珪藻土について講義があった。 珪藻土が少しでも入っていれば、商品に珪藻土と表示しても許されるので、 現在出回っている珪藻土の品質は千差万別だと言うことだった。
話を簡単にまとめてみると次の通り。 *組成について会社に問い合わせたところ、回答があったのはたったの8社だった。 *サメジマコーポレーションの珪藻土は60パーセント近くの含有率で、かなり多く含まれている。 *含有率の少ない製品は作業しやすいような配合となっている。
いろいろと実験して見せてくれたが、下のは水槽に湯を入れて調湿作用を調べているところ。
左には回りに珪藻土を塗っている。右は普通のビニールクロス貼っている。 湿度計の表示の通り、珪藻土を塗っている水槽の湿度は56パーセント、ビニールクロスの水槽は91パーセントだった。
右手前の珪藻土のタイルに油を落とすと自然に吸収していつのまにか消えているそうだ。

話の後、実際に壁塗りをした。 下地さえきれいになっていれば、塗るのは難しくないと思った。 元洋室は荒壁のままなので中塗りとして石膏を塗らなければいけない。 これが一番難しそうだ。
|