2021/04/07 (水)
晴
本年度第1回菊花連合会の開催。 昨年は、コロナウイルス感染予防対策のため、会議はほとんどできなかった。本年度は、感染予防対策を十分とったうえで開催にこぎつけた。 年次計画はほぼ例年通りの実施案で共通理解を図ることができた。 特段の事情のない限り、昨年度開催できなかった「菊づくり教室」(7回)、「菊づくり研修会」(5回)も実施し、秋の菊花展も11月2日〜15日の日程で開催すことなる。
最後に新役員役員(案)を決定した。 時間はかかったが、新役員もスムーズに決定し、ようやく役を降りることができた。 恒例の懇親昼食会はコロナ対策で行わなわず散会した。
国華園の苗の第1便到着。 昨年の12月に年会費納入に合わせて注文した苗がようやく届いた。早速4号鉢に移植した。 「だるま作り」の説明書が同封されているが、だるまづくりのために注文した品種ではない。この時期に届いたのではどうしようもない。 「……禁代品とのことでしたが 代替品種といたしまして「国華穂俵」を御送りさせていただきました。……」の用紙が入っていた。 お詫び品として「国華始皇」、サービス品として「国華冬化粧」が入っていた。 代替品の「国華穂俵」、そして「国華始皇」も「国華冬化粧」も あいにく所持品種なのである。
なお、2月に注文した苗は届かない。
(機種を交換したら写真掲載ができそうなのでテストしてみる。)
-
|
(1) 注文してから4か月近くたって、今日ようやく届いた菊苗。
(2)
(3)
|
|