無題
2019/10/26 (土)

 晴

 番号付けを行う。再確認をしてみると、手を加えなければならないものが出てくる。
 天地人の逆転や、それに近いものや花首のゆがみの修正等で時間を費やす。今日は厚物系だけで終了となる。

 UH氏来宅。
 出品の際の番号札をつける位置や搬入トラックへの対応法などについて見える。
 入会2年目。初歩的なことがわからないのでと、遠慮がちにいろいろと質問する。出品ゼロの支部長のところへは行きにくいらしい。耳が遠く説明がうまく聞き取れなかったらしい。
 
 少々暑かったがハウス内で2時間ほど菊談議。
この時期は皆出品準備で忙しい。菊づくりについてこまごま手ほどきする時間はないらしい。ややもすると初心者でわずかな出品者への対応が、おろそかになってしまうようだ。
 確かに、ベテランになればなるほど出品数が多いので、猫の手も借りたいこの時期の時間は貴重である。
 しかし、「出品についての説明会での話し説明の通りで、詳細はその時配られた書面をみてください。」で済ませてはいけないと思う。
 
 会の将来を担うであろう新人への対応は考慮しなければならない。近隣の菊花展の中には、年々出品数が減少している現状や菊花展中止の現状を見たとき、菊花愛好者をいかに増やすかを考える必要があろう。入会間もない会員への対応を大事にしたいと強く思う。

 
kokesiの家庭菜園作業メモ
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]