2019/07/06 (土)
曇
朝方定植を行なう。管物10鉢。
午後第一回巡回指導で、指導員のIK副会長とSMさんとSM氏の三人で来られる。いつものことながら菊についての指導は特になし。 副会長は栽培方法が小生とは全く異なる栽培方法なので、菊づくりについはあまり触れない。培養土の配合と胴切りについて問われる。 副会長は、胴切りは一切しない。挿し芽をポット上げして6月上旬には9号鉢に定植している。培養土は、赤玉はほとんど使わず、田土と腐葉土等の構成で作り上げているようである。 本日最後の訪問なので、お茶を飲みながら巡回状況の様子を伺う。 第3班の巡回状況からではあるが、頑張らないと昨年以上の出品数は望めそうもないとのことである。
|