無題
2019/05/26 (日)

 晴

 今日から、姓名のローマ字表記を変える。
 人名のローマ字での表記は、ずっと「名・姓」の順で表していた。
 昨晩、一週間分の新聞を整理していて、人名の表記法の統一を図っている記事を見つけた。そして、人名のローマ字表記は「姓・名」順のの表記が望ましいことを知った。
 この日記でも、氏名のローマ字表記は、イニシャルでの表記を含めてすべて「名・姓」で表してきたが、今日からはこの呼びかけに応じて「姓・名」の順で表記することにする。なお、この日記のなかではイニシアルの場合、男性は「氏」女性は「さん」」と表記する。
 
 参考までに新聞(朝日)記事をを記録しておこう。

 令和元年5月22日の記事の見出しに
 「ローマ字表記「姓・名」の順で   文化庁19年ぶり再通知   
 海外メディアへ、外相『首相はAbe Sinzo 』」 
 とある。

  概要は、
 日本人の名前をローマ字で書く際は、姓名の順が望ましい。文化庁が近く、官公庁や都道府県、大学や報道機関などに呼びかける。
 外相も、海外メディアに対し、日本人の名前を姓・名の順で表記するよう求める考えを表明した。
 名前のローマ字表記に関しては、2000年に文化庁が姓・名の順が望ましいと通知を出しいる。しかし、20年近く経過しているが趣旨が十分に共有されていないということで、再通知となったという。

 THさんのところから小麦藁が届く。彼女はは体調を崩し、退院したばかりということで、お嬢さんとご子息が軽トラで運んでくださった。

 西の畑を耕耘する。
 作付けはしばらくしないので、雑草退治を兼ねて浅く耕耘しておく。

 夕方、EEさんが昨日の苗のお礼にと来訪。

 

 
 
  
  

 
kokesiの家庭菜園作業メモ
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]