無題
2019/04/11 (木)

 晴 朝から風が強い

 短幹種を中心の挿し芽。ドーム菊も少々。
挿し穂の太いもが多い。国華聖者、国華由季、国華の印などは幹の太さが直径1センチほどになってしまったものがある。
 心配していた幹の空洞化は幸いどの品種にもなかった。これから挿す品種も同様に空洞がないことを期待する。
 
 上村遙著「図解菊つくりコツのコツ」に
 「従来挿し穂は展開葉を4枚つけて採取、1枚切って3枚でさしていたが、6枚つけたほうが断然、発根力が勝る。活着もいいし、生育も早い。」
 「さし穂は太めで充実したもの(切り口が5〜6mm)がよく節間のつまった若々しいものがよい。」とある。 

 
kokesiの家庭菜園作業メモ
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]