2005/06/11 (土)
今回も実の日の後に根の日なので、トマトの苗を実の日に合わせて移植するために、葉の日だが、タマネギを掘り起こした。実の日にトマトの定植、根の日にタマネギの移植をする予定。タマネギはものすごく立派に大きくなっており、5月に畑に移植したものより、大きい。これを移植し、いつ頃収穫できるかを観察し、来年の移植の参考にしたい。
紀子、ジュード、アンドリュー ☆トウモロコシ畝の耕運 4月に撒いた畝の第6番目、最後の畝の草をとり、堆肥を入れ、ゼオライト5袋入れ、耕運(今回は少しでも寝かせる時間をとるために実の日ではないが、耕運した。再度とうもろこしの苗を移植する前に耕運する予定) ☆レタス、ケール播種予定の畝に堆肥を撒き、耕運 ☆第2ビニールハウスのタマネギ苗を掘り起こす。 ☆ずっと昔(約20年!!!!)に大変お世話になった人智学では有名な音楽の武田先生がファームを訪ねてくださった。久しぶりの再会と先生のお変わりのない様子に大感激。長い空白が一瞬のうちになくなり、昔のことを思い出したり、今やっていることを見ていただけた。お連れくださった明美さん、ありがとうございます。 ☆夜、ゆうやくんのリクエストに応えて、バーベキューをする、が途中から雨。それでもパラソルの下で続けた!
|