2005/06/02 (木)
今日は作業中に、子馬たち2頭が逃げ、広場と裏広場を駆け巡り、それを追っかけ、えさでなんとかつないで柵の中に入れたり、牧柵の2つ目の出入り口(ません棒)の確認を小笠原組としたり、突然の壮瞥町からのお客さんの対応をしたり、と色々なことがあり、結局予定していたレタスの種が蒔けなかった。
9時〜12時半 紀子さん ☆えさ、水やり、卵集め 今日も鶏は柵の中だけに離す。 ☆ミカエル・カレッジ芝生広場の草刈と草集め ☆子馬たち逃げる 人参えさでなんとかつないだ。 ☆牧柵の修繕(サイエンス前) ☆広場の草を鶏柵内に下ろす。 ☆畑の周り、隣家の畑の境の草刈 イタドリ、イラクサの裏にドクガの幼毛虫が育ち始めている。 ☆大木さんが奥さんと一緒に軽トラ一杯の草を運んできてくださった。今まで使っていなかったハウスを片付けて作付けするそうだ。ありがたい。 ☆牧柵工事 ☆卵小屋工事
|