挿し床、2回目の灌水
2013/04/25 (木)

harenotikumori.gif  寒いです。帰り際に近所の駄菓子屋さんに寄っていたら、今年は冷夏になるかもと言われた。何か嫌だな・・・困ることがどんどん積み重なっていくようだ。

 七本・増殖用の赤竜と金の峰がここ数日で萎れてもう待てないと判断して外でぬるま湯で灌水しましたがダメかもしれない今まで今時期の挿し芽が成功したことが無いので不安がまた募る。まだ11日目ですがちょっと気長に行こうとは思うのです。朝一の灌水から10時間たっているのに「くたっと」「ピシっ」がはっきりしている。もう1日様子見です。

 今日はエーデルワイスの写真をアップ。

i0 i1 (1)  オババの希望でこれからは花を咲かせることにしましたが、花ガラ摘みをかなり早く行うことにする。

 ある意味第1花です。
(2)  根元から出た「ベーサルシュート」
 言わばバラの世代交代の新梢です。蕾が付いてますが、この枝は充実させるのでもう少しで蕾は取ります。健康で元気な株の証拠だそうです。
(3)
 
北の園芸士の「世界一適当な植物園」
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]