サボテンとカモミール
2004/09/29 (水)

ame.gif 朝のうち曇り

今日は休日、やりたいことはいっぱいあったんだけど雨〜。
とりあえず雨の降らない朝のうちに、ペパーミントを散髪。ざる一杯葉っぱがとれる。
虫食い葉は芳香剤に、キレイな葉っぱはお茶用に分ける。…って、ほとんど虫食いでやんの。(^_^;)
しかも、蜘蛛の巣より細かいネバネバのついた枝があって、ヤバいと思ってよーく見れば…ま、まさかこれはあの悪名高いアメシロ?!ががーん。もちろん、即刻ゴミ箱行き。(T_T)

花壇ではキク(らしきもの)に花芽発見♪
これも爺さんの管理してた物なので、名前もわからず、ほとんど手入れもしてなかったのです。夏の間はアブラムシにたかられ、抜こうかやめようか悩んだ代物だったのですが。
秋になって、いよいよ実力を発揮するか??

それからステルンベルギアの芽が地上に出始めました。
まだ一本だけだけど、ちょっと嬉しい。

「趣味の園芸」誌にサボテンの種まきの話題が載っていた。
シャコバじゃない方のサボテン、確かウチにも妹のがあったよな〜、と思い出して愕然。
ひょっとして、妹の独立以来、数年間放ったらかしなんじゃ…。(-_-;)

…という訳で、サボテンの寄せ植えを2鉢発見。
片方は一個だけ、下半分オレンジ色になりながらもかろうじて生きてる。あとは全滅。
もう片方はグリーンネックレスとサボテンの寄せ植え。
サボテン、案の定全滅。
でもグリーンネックレスは生きてたよ!(瀕死だけどね)

ああ〜、ごめんねサボちゃん達。
私もずーっと忘れてたよ…。
…で、シャコバじゃないサボテンの土と、ついでにサボテンの種を買いに、またまたホームセンターへ行ったのでした。

帰宅後、サボテンとグリーンネックレスを植え替え。
サボテンはともかく、グリーンネックレスは大変でした!
どこが根っこでどこが先っちょなのか、どこまで埋めればいいのかさっぱり判らない。しかも、ぐじゃぐじゃに絡まってるし。…結局、前よりさらに見栄えが悪くなってしまった。

コリウスの剪定ついでに、挿し芽でハンギングが作りたい願望に押されて、これも挑戦してみた。前回挿し芽した苗と、今回剪定した枝と、両方使用。本当は夏前の作業なんだけどね。(^_^;)

今日はピートバンを使ってサボテンの種まきにも挑戦、ついでにカモミールの種も蒔く。

 
EDDYさんちの美味しいベランダ
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]