2004/06/15 (火)
今日も晴れだね〜〜午後から薄曇り
短かったキュウリの生涯
6月6日 6月7日 6月8日 
6月12日 6月15日 タニシの卵 
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・ 今週は朝から仕事前に畑に行っている。何故って、それは仕事帰りだと薄暗いからなのだ。
・ こないだ大根あげた隣のご夫婦から今朝は間引いた人参を頂く、早速朝食のサラダで千切りにして食べた。
・ ちょっと畑のセミプロっぽいおっちゃんが寄って来て話しかけてきた、それは何?芝?草マルチについて話し出した
醗酵して熱が出るから4〜5ヶ月置いて…、…、…、(そんな悠長なことやってられないって)思いつつも一応聞いてる振りはしとこう。
そのうち今度はナスの話しに花が咲いたらその先の新芽を摘み取ると栄養が先に行かないから身が太るし又脇芽が出て花が咲くから
それを繰り返すと1本のナスから沢山取れるらしい農家の人が言っていたとおっしゃったので、そうなんだろうな。
※ タニシがピンクの卵を早速産み付けられていた。悪いとは思いつつつま先で潰した。
画像1 仕事の帰り見たけどまだ枯れてないギリギリ生きてるのかな?
画像2 2リットル2
画像3 今朝の収穫
-
|