2017/01/04 (水)
美濃菊はとても根の弱い品種が多い事と美濃菊独特の蓮の花のような理想的な花型に咲く品種の花が少ない・・・・
全国大会の時などに今まで沢山の美濃菊の愛好家の方と話をすることがあったが、最後に皆さんが必ず「美濃菊ではどの花が好きですかと」と聞いてくる・・・私は迷わずに「清光殿です」と答えるとみなさんも必ず「そうですよね」とおっしゃる・・・・
現在全国大会には王冠殿以外の美濃菊が出品されることはほとんどない・・・色彩が鮮やかな事と美濃菊の中では特別巨大輪の花を咲かせる事がそうさせているのだと思われるが、ここ数年これは良い花だなと思えるような花にお目にかかっていない・・・最高賞になっている花を含めほとんどの花が肥料過多で中心部の帆立と言われる花弁が大きく品のない咲き方をしている花にしかお目にかかっていない
ただ、何年か前に浜ちゃんが審査主任で福助の美濃菊を審査をされた時に1位だった王冠殿はとても良い花だった・・・私の日記の中に写真があるはずなので2時間ほど探したのだが・・・・・見つからない・・・そのうち探し当てた時に此処に張り付けておきますね・・・

全国大会では美濃菊に関しては審査員も受付の人も作っていないし良く解からない人の方が多くてこんなバカげた審査結果だった時もありました2009年の事です・・・

何が変なのか解かりますか?
-
|
(1) 今頃になってjinzoT7さんから春に苗を戴いた王冠殿の花が数日前からやっと咲いた・・・玉光園から買い求めた苗2本とjinzoT7さんから戴いた苗10本の12本を栽培して現在生きているのがこの2鉢それもやっと生きているだけ、その花の下に50日程前に都忘れさんから交配用に王冠殿の3本仕立ての花の2花を切って頂いて来たものが今でも元気でいる・・・
(2) 50日も元気なのでもしかすると種が取れるかも知れないと期待しているが・・でも切り花に種が実る事ってあるの?・・・
(3) 上の王冠殿の花粉で交配した新清光殿の種を今日全部収穫をする
前回の物と合わせると1000粒は軽く超えた・・
これを撒いて出来た実生新花を親にして作りやすい美濃菊を作り出すのが今一番の目標・・・
|
|