2016/08/18 (木)
今年も福助の管物に翻弄させられている・・・・10日ほど前に5号鉢の鉢の縁から2cm程低かった福助の聖光華宝が今日は鉢の縁から15cmにもなってしまった・・・鉢底から30cm・・・万事休す・・・窮す・・?・・・・・
泉郷富水の場合は芽止まりが・・・・この場合はなるべく地面に近い位置で先端を落として脇芽を育てるつもり・・・ポット苗も2〜3日中に植えるつもり・・・
我が家の福助の草丈が勢い良く伸びるのはBナインが急に切れるからではない・・・・今年は250倍と薄くして掛けたが例年は125倍とか150倍で掛けている・・・挿し芽苗の根張りが良いとか??培養土が良いせいではないか??と思っている・・・数日後からは最強の矮化剤を使うつもり・・・・もちろん倍率は良く考えて
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2014年8月27日の日記から・・・・
25日前に下の写真の以和貴花の夢が・・・

24日後の昨日は・・・この草丈・・・12日前に7号鉢植え替えて・・・その後に急に伸びた・・・・ これでも10日に1度くらいはBナイン200倍を掛けていたのだが・・・・

昨日下の写真の以和貴花の夢は・・・1か月後には・・・・??・・・どこまで伸びてしまうのか・・・・
蕾が付くまであと20日ほど・・・蕾を1個にしてもその時点で展開をしていない葉が十数枚もあるので・・・その後に結構伸びる・・・・ 全国大会まであと・・・2か月と13〜14日・・・考えると恐ろしい・・・

27日前の兼六香菊が・・・・・

26日後の昨日には7号鉢で・・

それでは昨日この育ち具合の兼六香菊は1か月後には・・・?

-
|
(1) しかし、何時もの事なので今年も対策を・・・
一般の福助の挿し芽時期より1カ月も遅らせた7月の20日過ぎに聖光華宝と泉郷富水は挿し芽を少しだけして置いた・・・
ただ高温の時期の今月初めにポットに上げた物だから芽先が・・・・
(2) 今年は10000倍で・・・・
(3) 6月23日の実生写真
|
|