| ./01.html | 山に椎の腐葉土を採りに行く・・・・ |
| ./03.html | 無題 |
| ./04.html | 無題 |
| ./05.html | 無題 |
| ./06.html | 無題 |
| ./07.html | 無題 |
| ./08.html | 無題 |
| ./09.html | 無題 |
| ./10.html | 無題 |
| ./11.html | 無題 |
| ./12.html | 手入れ |
| ./13.html | やっと終わった・・・ |
| ./15.html | 全菊連新潟大会に向けて・・・・ |
| ./16.html | 無題 |
| ./17.html | 全菊連新潟大会に向けて・・・・その2 |
| ./18.html | 45年程の菊栽培で最も力のある培養土を作るための核になる腐葉土を積み込む準備を始める・・・ |
| ./19.html | だんだん温度が上がっていく・・・・・ |
| ./20.html | 全菊連新潟大会まで・・・あと・・355日 |
| ./21.html | 2回目は畑に使う腐葉土化した物を運んできた |
| ./22.html | 庭が広くて良いですね・・・・・と、言われても・・・・ |
| ./23.html | 籾殻堆肥の温度が上がったので・・・ |
| ./24.html | いたずら再チャレンジ・・・・・大成功?・・・・ |
| ./25.html | 今日も山に行く・・・・・・ |
| ./27.html | 超特選の椎の木の葉とは?・・・・・ |
| ./28.html | 椎の木の葉集めのゴールが近づいて来た・・・ |
| ./29.html | 椎の木の葉予定数達成・・・ |
| ./30.html | 日本で最も北限の椎の森で集めて来た椎の木の葉の積み込みを始める・・・・ |