2014/10/02 (木)
スプレー菊から始まり、切り花1本仕立て、福助、美濃菊と電照を1か月ほど続けて来たがそれも本日で終了・・・・・長かった・・・・

大菊の施肥をアンモニア態の窒素を含む有機肥料や硝酸態を主とする液肥からアミノ酸を主とする肥料に切り替えて3年目になる・・・・
一昨年からこの時期の硝酸態の残留窒素を調べていない・・・・それでGR硝酸試薬や試験管をどこにしまい込んでしまったのか思い出せない・・・・・数日前にGR硝酸試薬を注文しておいたものが届いた・・・・
早速福助の残留窒素を調べてみた・・・
今まで1度も肥料抜きをしていないばかりか毎朝1000倍の液肥を与え、毎晩1000倍ほどの液肥で葉面散布をしているので・・・一応予想の範囲内なのだが・・・・50000倍に薄めた花夢ニトロに含まれている硝酸態窒素が結構大きな値であることに・・・・驚くが、このくらいの肥料は受け葉を大きくして花を大輪に咲かすには必要だと思っているのだが・・・
-
|
(1) GR硝酸試薬25g・・・2592円也
試験管 20本×40円+消費税・・・864円也
試験管立ては急遽手作りで・・・・
(2) 左端は今日潅水に使った液肥・・・
左から2,3,4、が、福助の兼六香菊
左から5,6,7、は、福助の金越山
右端が福助の砺波の錦
予想の範囲内・・・・
(3) 福助管物
左から1,2,3、が、彩胡優美
左から4,5,6、が、聖光華宝
左から7,8、が、以和貴花の夢
彩胡優美は明日から肥料を少し控えるつもり・・・
|
|