秘密兵器「サンシャイン・コンポスト」が醗酵を始めた・・・・
2014/06/02 (月)

昨日調合をして寝かせた、秘密兵器「サンシャイン・コンポスト」が作成後24時間経過したので発酵温度を計ってみた・・・・

明日には60℃を超すと良いのだが・・・・・1週間ほど64℃ほどの低温発酵をすると出来上がる予定・・・・


所で、低温発酵と書いているので「あれ」と思われる方がいるかもしれないので・・・あえて蛇足を・・・

パンやお酒、ヨーグルトやチーズ等の乳製品も醗酵食品で発酵をさせるが・・・これらは文字通り低温発酵なのだが・・・・・

腐葉土や堆肥や乾燥肥料などの発酵の場合には65℃未満が低温発酵と言い65度を超える温度での醗酵を高温醗酵と言う・・・と私は認識しているのだが・・・・

これは大腸菌や多くの病原菌、更に草等の種は60℃を超える環境では長時間生きることが出来ない、・・・しかし、有用な放線菌や糸状菌などはこの高温に耐えられる・・・・だが温度が70℃を超えると有用な多くの微生物も死滅してしまい枯草菌等の特殊な高温菌だけが繁殖をしてしまう・・・・

そのために乾燥肥料や腐葉土や堆肥を作るときに60℃を超える温度に達しない場合にはまともな醗酵をしたとは言い難い・・・・病原菌が大繁殖をしている失敗作なのだ・・・

i0 i1 i2 (1) 奥の列が土麹「根茂土」

手前の黒いのが秘密兵器「サンシャイン・コンポスト」
(2) 土麹「根茂土」と違い米糠を使わず自家製醗酵剤と自家製酵素のみなのだが醗酵温度が50度を超えた・・・・
(3) 一緒に作った土麹「根茂土」は・・・さすが温度が上がっていて明日には64℃程になる見込み・・・
 
 植える花夢流・・・花と生活を楽しむ・・・
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]