| ./01.html | 8月11日 |
| ./02.html | 牛久まで挿し芽のお手伝いに・・・・ |
| ./03.html | 大安吉日につき・・・挿し芽をする |
| ./04.html | 無題 |
| ./05.html | 無題 |
| ./07.html | 8月11日の写真 |
| ./08.html | 8月11日の写真 |
| ./09.html | 管物系の長幹の福助の挿し芽をする |
| ./10.html | 実生苗をポットに上げるための用土を作る・・・ |
| ./11.html | 無題 |
| ./12.html | 無題 |
| ./13.html | 無題 |
| ./16.html | ハウスに行けない・・・・・ |
| ./17.html | 挿し芽後14日目の福助苗をポットに上げる・・・・ |
| ./18.html | 土麹発酵槽作り |
| ./19.html | 高濃度土麹「根茂土」制作プロジェクト・・・・最終作戦会議 |
| ./20.html | 岩手まで孫と旅行に・・・・ |
| ./21.html | 孫の好きな温泉三昧・・・・・ |
| ./22.html | 秋田駒ケ岳に行ったのだが・・・・ |
| ./23.html | 7月9日挿しの福助の苗をポットに上げる |
| ./24.html | 仏滅なのだが・・・・・あえて・・・・ |
| ./25.html | 本日大安なので福助の定植をする |
| ./26.html | 私の管物系を上手に咲かす秘訣は・・・「り かちゃん あ せって げろ はいた」の「か」 |
| ./27.html | 無題 |
| ./28.html | 福助管物定植 |
| ./29.html | 大雨・・・・・・それで・・・土麹「根茂土」作りの材料の準備・・・・・・・土麹「根茂土」の秘密を少しだけ公開 |
| ./30.html | 土麹「根茂土」の秘密・・・・その2 |
| ./31.html | 世界初・・・・・・・(笑)・・・福助の5号鉢にげんこつ1つ分の貯水池を・・・・・作ったアー・・・・・ |