続、長野県塩尻ききょうさんの実生スプレー菊
2011/11/14 (月)

ききょうさんの作出した実生菊・・・その2

昨日と今日の写真で解かるように花が今までのスプレー菊の花よりも大輪のものが多い・・・それらが1本の茎に多数の花をつける・・・・・来年の開花が楽しみである

特に良い花だと思われるものに、番号をつけた、これらは来年改作をしていただくがその数はスプレー菊で100花程はあるだろう・・・・更にドーム菊にも素晴らしい花が沢山出現した、なかにはビックドーム菊よりも花が大きく、ウルトラジャンボドーム菊とでも名前を付けたい様な物まで・・・・・・

ききょうさんにとってはこれから掘り上げて冬越しをさせて、春に苗を育成するまでは、とても大変な仕事になると思われるが、ぜひ頑張っていただきたい・・・

スプレー菊、ドーム菊とも、良い品種は花を切らずに畑に残しておき株の元に籾殻等で防寒対策を施した上で、来年の実生の種を採取する方策を取られると良いと思います・・・・・・

今年はききょうさんには、仕事上で耐え難い悲しみが続き、49日ほどの思いやりのある自主的な自己謹慎を2回もされていますが、来年はきっと菊でも人生でも大輪の花が咲くことを願っています・・・

i0 i1 i2 (1) ききょうさんの作出花

マーガレットのような咲き方のオレンジの花
(2) ききょうさんの作出花

これも大輪咲き
(3) ききょうさんの作出花

赤系で芯の緑が遅くまで残る期待の花
 
 植える花夢・新たな菊作りに夢中
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]