今年真価が問われる大菊実生
2011/11/02 (水)

スプレー菊ではコンスタントに実生新花を全国大会に出品をしてお立ち台2回、2位〜3位は
4〜5回入賞をしている・・・・

しかし、大菊では途中中断をしたが10年近く実生で新花作出に挑戦して、自分で作出した花
を出品したのが昨年が初めてだったのだが・・・・幸運の女神様がお立ち台に昇らせてくれた・・・・・・

今年は昨年種を蒔いて、その中から選び出し今年改作をしている実生を含めて10種類ほどを
大鉢で栽培している・・・

今年は震災と放射能事故から避難を余儀なくされて、新々銀峰の親株と大菊とスプレー菊の
種を大事に抱えて信州のききょうさんの所に駆け込んで何とか実生の命をつないだ・・・・・・

避難先から地元に帰っても余震や様々な不運に見舞われ実生栽培のスタートの種まきをすること
が出来ず、種を蒔いたのは種まき時期を数ヶ月も過ぎた頃だった・・・・

大菊の種は400粒ほど蒔いたのだが発芽したのは80本ほどだった、その中から葉を見て
管物の針管になりそうなものを30本ほど選び7号鉢に3本ずつ植えた・・・

途中で枯れたものも何本かあったのだが、やっと此処にきて蕾が色付くものがちらほら・・・・・


下の写真は今まで作出した新花の改作中の今日の花の様子


実生ナンバー1011  ピンク 間管


実生ナンバー1012  ピンク 間管


実生ナンバー1013  ピンク 間管


実生ナンバー1001  ピンク 間管(1011の姉妹花・玉巻が抜群)


実生ナンバー1002   薄ピンク  細管


実生ナンバー1003  濃赤  太管


実生ナンバー1004  白  太めの間管?



i0 i1 i2 (1) これが今年種を蒔いた・・・・期待の実生・・・・

優秀な新花は1000本に一本出るかどうか
と言う確率から言えば限りなく0に近い
のだが・・・・

私の実生は赤やピンクが多いのだが・・・・・
(2) 芽が出てから葉が20枚程しか付かずに
草丈も45cmほど・・・・・

しかし、親の名花「玉穂の未来」の血を
受け継いで針管が咲き出す・・・・
(3) これも、針管の白・・・・・どのように
咲くか楽しみである・・・
 
 植える花夢・新たな菊作りに夢中
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]