ワールド菊花大会入賞者発表  その2 優等賞
2009/12/22 (火)

hare.gif ワールド菊花大会入賞者 その2 優等賞

2・こけし 管物 いわきの朝日福徳

6・盆養   厚物   兼六香菊 深山

8・盆養   太管 泉郷白情熱 三鷹のお菊さん

10・福助   厚系   国華金山 深山

11・福助   管系 泉郷富水 yamato-1205

12・福助   一文字 新玉光院 sabotenkun

14・ダルマ  管系 聖光華宝 福徳

23・その他 7本仕立て 清見の入船 sabotenkun

24・大菊切花 厚物 国華横綱 佳栞園

26・大菊切花 太管 清見福神 hakuba3

27・大菊切花 間管   泉郷飛泉 hakuba3

32・キングサイズ厚物  国華八十天 菊次郎

作品の写真は次の画像掲示板をご覧ください。

ここ

この掲示板はアクセス数が今日現在156128に達していて私も驚いています。


i0 i1 i2 (1) あくまで、植える花夢の私見です。

27・大菊切花 間管 泉郷飛泉 優等
hakuba3 さんの作品

間管の2位で雄大な作品なのですが、まだ若すぎるために花弁が伸び切っていないのが残念です、しかしさすがに写真を趣味とされているだけに「花を主に上手に写す」技術を発揮した作品だと関心しました、できればもう少し斜め上から写されると良いと思います。

(2) 27・大菊切花  間管  彩胡優美 入選 
 三鷹のお菊さんの作品

間管の3位の作品なのですが、大きく拡大してみると玉巻きや花の咲き方はとても良いのですが、花器を含めて全体をバランスよく写したためにかえって花の良さが発揮できないで損をした作品でしょう。
又、細管に出品された白六歌と同じ様に花芯を良く見せようとする余りに手を加えすぎて、花の頭がちょんまげの様に見えてしまうのも欠点でしょう。

三鷹のお菊さんの作品はどれも、今回出品された作品の中で唯一最も背景に気を配られていて、その点では出品作品の模範と言えるでしょう、厳格で真面目なお人柄がどの作品にも垣間見られます。

(3) 上村先生の南側の栽培場

冬至芽の発生数と育ちがとても良く、驚かされました。
 
 植える花夢・新たな菊作りに夢中
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]