2019/09/24 (火)
デッカイ17号台風が日本海を北上中!で、北関東も最北のこの辺りも強風が吹くとTVで報道され、気が気では有りませんでしたが、昨夜から一寸強い雨が降っただけで、この辺りは何とか無事でした。
お天気保つのは半日くらいの様なので、7時に畑へ出る。 秋冬作物の蒔き付けが随分と遅れているので焦り気味なこの頃です。(体調も良くないのでなおさら焦っています・・・) 耕耘機が直ってきたので、ジャガ芋後畑にいつもの施肥(蛎殻石灰・堆肥・鶏糞・等分化成)耕耘して(あっ、その前に除草ね(^_^;)、もう充分蒔き遅れているわが家の必須作物『春立ち菜花』を蒔く。このタネ、普通の菜花タネよりチョイお高いんですが、花芽が早く沢山立つし、甘いのでウチはここ何年もこれ作ってます。
1m強巾に両端・中央の3列に3,40p間隔で3粒ほど蒔いて覆土、上に虫除けオルトラン撒いてから雨養生の濡れ新聞とネットを固定しました。
タマネギ苗用の畑に耕耘機掛けたらもう10時回った。 で、いきなりカーッと暑くなった、もう半端でない暑さ! (ゥわー、これ直熱中症のあつさだわー!)と畑を撤退、帰宅して10時半。 ぬるま湯シャワーを頭から浴びて常備の”経口保水液”&麦茶を一気飲みしてベッドにごろ〜んでした。 あー、予定していたタマネギ蒔き、また遅れちゃったわ・・・ 明日晴れたら少し畑をかまってやらないと、この冬は野菜不足で”三区の直売所”通いをする様になるかも〜〜〜
今から蒔くと寒さに遭うので、種まきしたら寒さ除けのパオパオシートやビニールトンネル作らなきゃならないので、これまた手間掛かるのでいつもの年より忙しくなっちゃうかもです。
で、ゴローンしてたら夕方前の3時半(いまです、ハイ現在進行形)で夕立がきたー!!雷抜きの一寸した豪雨です。 種まき後の濡れ新聞掛けとネット掛け、無駄にならなかった。。。
|