2009/05/27 (水)
降りそで降らない雨・・・
折角芽が出たゴボウや人参がしおれてしまう・・・ 雨−、降ってくれよ〜〜〜
今日のお仕事はなんと言っても「ソラマメ」のアブラムシ退治。 あいつらは先ず新梢にとりつくので少しぐらい豆莢があっても千切って捨てている。 一寸油断するとトマトの脇芽と一緒でいつの間にか脇芽が出てきて、そこに奴等が隙無くとりつくのよ! 下からとりつく奴等には「粘着くん」を掛ける。 でも取っても退治しても一向に減った気配が無いな〜〜〜(~o~)
空豆は上を向いて莢が付くが、その莢が下を向いて艶が出ないと収穫時期では無いそうだが虫と病気にやられるより先に食べる事にした。 笊豆腐ば入っていた小笊に半分ほど採った。 明日の朝は待望の「ソラマメの炊き込み」 豆は入れる直前まで冷蔵庫へ、米を洗ってタイマーは掛けずに釜のそばに「コンソメ」「バター」を置いて寝た。
-
|
(1) 今日の 「干しタケノコの五目」「焼エビと鮭のタルタルソース」「干し茄・アワビ茸のトマト煮」「空豆塩ゆで」「サラダ」 アブラムシと病害にやられないうちに空豆を採った。
(2) 無理に収穫した「komichiさん赤そらまめ」と「讃岐長空豆」 讃岐はまだ完熟してない。
(3)
|
|