2009/05/20 (水)
まるで真夏日!暑い、暑い(~Q~;)
今日のお仕事♪草があちこちに伸びてきたのでとにかく鎌を片手に手当たり次第見付けた草を取る。 合間に植えた苗に水やり。
♪畑では草取り、水遣りにこの所急に増えたソラマメのアブラムシ退治。 「粘着くん」を丁寧に掛けるほか、畑のあちこちからテントウムシたちを集めてソラマメ畑に移動してもらう。 暑いせかテントウムシの動きはとても活発だ。 ここ3,4年テントウムシが様変わりして”ナナホシ”が減って”ミナミテントウ”が増えている。 ミナミくんはナンホシくんほどアブラムシを補食してくれるのだろうか?
気になって早生のジャガ「インカ・・・」を探ってみたら数は判らないがピンポン玉くらいの実が付いていた(^O^) 下葉が黄色くなっていたので掻き取っていたらデッカイ”虫”が二匹もころんと落ちてきた! 今頃こんなに大きな虫が育っているなんてびっくりー! 一匹は緑色、片方は薄茶。 小指くらいの大きさで丸まっている。 「きもちわりー(>_<)」鎌で深い穴を掘って埋めた。 なんの虫だろう?
それにしてもあっつい〜〜(~o~)干物になりそーだ。
-
|
(1) 今日の 「鶏唐揚げ」「筍、ナメコ煮物」「タラバジル焼き」「アスパラハム巻き」「ダシ」
(2) 茹でておいた筍(竹?)を切って干した。 まるで”ハシゴ”、固いかも・・・
(3) タオル干しに使っているパイプ棚に掛けて干した。 ネットだと乾くと縮んで落ちるので、竹の串に刺して干した。
|
|