2009/05/15 (金)
台風並の強風一過。暑い日になった。
今日のお仕事♪こわごわ畑に行った。。。 あー〜〜〜、ひどィー(>_<) コーンは一畝はマルチが剥がされて吹っ飛んでしまい、コーンはあっちこっちに倒れている。
植えて間もないナスの小苗は掛けた霜よけが仇になったか、支柱・パオパオごと浮き上がってしまい、これ半分はダメかな・・・(/_;)
ジャガ芋は葉が育っているので頭が振られていく株かは茎が根元から折れている。
グリンピースは支柱ごと隣の空豆に覆い被さって倒され、アスパラはこれも根元から倒された。
しばしボーゼン・・・(-_-;)
嘆いても仕方ないので先ずダンナを非常呼集、グリンピースの棚を起こしてもらうのを手伝ってもらう。 コーンは葉を折らないようにマルチを戻して根元に土寄せした。 牛蒡・人参、胡瓜に水遣り、あちこちに倒れ掛けたソラマメを起こして支柱に縛り直す。 ナスは・・・うう。。。言いたくない! ま、運よくて半分くらいは育つかなぁ?
帰ってから寝た。 眠れたもんじゃ無いけどとにかく寝てみた。 でも気が気じゃ無くて「みのり」に苗の調達に出掛けた。 一昨日粘着くんを買いに行った大田原の「みのり」によい苗が売っているのを見ていたので迷わず行ったら、お客さんで込んでいた。 皆さん昨日の風で苗を痛められたらしく、いろんな苗を沢山買っていく。 「ウチは一昨日植えたんだよー」「ウチは3日前。支柱ごと吹っ飛ばされちゃったよ・・・」など菜園仲間の嘆きは深い(-_-) 千両2号を5株、水ナスを2株買った。 ナスは作付けを縮小してもいいや。 お店の中を見たら竹の皮の方だけ使ったメカイ篭が有ったので日本製ではなさそうだが小さい方を一個買った。780円。
明日、明後日はいくらか雨が降るようなのでその間は木陰の涼しい場所に養生させておく。 とにかく雨が欲しいな〜〜〜
-
|
(1) 嵐の爪痕! 左上・枝葉は折れ、実が落ちたスモモ。右上・ジャガ畑 左下・倒れて葉が折れたコーン、右下・根元から倒れたアスパラ・・・
(2) 珍しい昔ながらの「めかい篭」。竹の皮の方を使っているので丈夫。
(3) 今日の 昨夜のカレーを持って行くって言われたけどねー、それは一寸・・・「ミニハンバーグ」「アスパラコンソメ味」「アワビ茸のハム巻き」「タケノコ穂と豌豆の煮物」「シタビラメバジルソース」
|
|