2009/04/13 (月)
暑い!朝から半袖Tシャツ。
この所天気よいので毎日畑仕事、疲れてしまった___ 今日のお仕事♪先ず朝一仕事はイモ穴から里いもを出した。 いったん堀あげてまた少し浅く埋めてあるだけだが落ち葉やモミガラを沢山袋のまま乗せてあったので傷みは少ない。 どころかドーシヨーと思うほど無事だった。 特にデカイサイズの親芋が殆ど無傷。 こりゃぁ大変だよ−、とても植えきれない。 これから毎日里いも料理だ! とにかく種芋を選別、芽のシッカリした孫芋が第一候補、次になるべく孫の着いていない子芋。 佐賀県から取った「福頭」いもがフレームに一畝分・15,6個無事なので残り3畝分の種・50個余りを確保して畑に出た。 ♪次は昨日の続きの里いも畝作り。 今年は4畝野予定。出来るだけ深い畝で底土を軟らかくしてカニ殻を散布。これは”フザリウム菌”除け。 以前はこんな病菌があるなんて知らなかったので、芋に赤いスジが入ると「霜げた!」と言っていたのだ。 祖母の代からずーっとそう言っていた。 母はいまでも里いもの赤いスジは病気ではなくて「凍害」だと思っている。
犯人の”フザリウム菌”はキトサンを好むそうなので里いもより美味しそうなキトサン=カニ殻を毎年撒く。 ♪疲れて来ると他の作業。去年黒豆を作った家畑に堆肥をネコ車で3台運んだ。 ここにはコーンを作る予定。 そばに「栗坊」カボチャを2株植えた。
里いも植えで午前中は終わり。 余り無理せずに畑はこれで終わり、あとは雨待ち。
-
|
(1) 今日の 自分で作った「チリビーンズ」「焼きメダイ」「里いも、揚げの山椒和え」「筍、鰹煮物」「菜花漬け」
(2)
(3)
|
|