2009/03/16 (月)
暖かくて良い天気・・・でもなぜかうっすら曇っている様な・・・?、もしかして黄砂?or花粉?!
今朝は悦子の「確定申告」に付き合って税務署へ(*_*) 「PCで申告しようと思ってたのに”住基”がぁ〜」とか言い訳してる。 でもなんで最終日なんだぁ?(イラッ) 「朝一でちょっと窓口に置いてくるだけだから」とか呑気にいながら税務署へ〜〜〜 そんな気分は税務署の近くに行ったトタン、吹っ飛んだね。 車が道路まで繋がっている。やっと駐車場に入って、とにかくなんとか駐車。出待ちしてたが15分ほどで娘が飛んできた。「もう信じられないほどいっぱい!待たなくていいから」 (2時間くらい掛かるかも・・・)と帰って車から降りたら・・・なんと、大事な「弁当」が後部座席に! 急いで携帯したが申告会場なので繋がらない。 待つこと1時間ほどでTEL、(今終わった−、バスで駅まで行こうかと思ったら、「おべんと」忘れたー) で、また税務署へ。 ”大事なおべんと”持ってポリテクセンターへ出掛けて行った。 夕方宇キ宮駅のフラマンドールで”例”のニューヨーカースティックを10本も買って来た。 「2回も往復、ごめんね」 ま、私にしてみりゃパンが有ればOKなんですよ。 もちろん自分の明日の「おべんと」用の食パンも買って来ましたけどね。
今日のお仕事♪この頃は9時過ぎるとお天気良い日はいきなり気温が上がるので、ビニールハウスは蒸し風呂状態になる。 油断は出来ないので朝一で水遣り(ステビア入り、週一万田酵素プラス)ビニールカバーの入り口、妻側を開けて通風良くする。 ♪畑で「菜花」の手入れ。一本ずつ蕾を収穫、下葉や繁り過ぎた葉を掻き取り蒸れない様にキレイにしていく。 掻き取った葉などは去年病害(特に軟腐病)のでた下仁田葱畑、蕪畑に堆肥、糠、草木灰、EM肥、少量の石灰窒素と合わせて『土山』にして土壌を施肥を兼ねた殺菌をする。 ここはことしはコーン・ゴールドラッシュを予定。
蕪の蕾、青梗菜の蕾も摘んで袋に詰めて家へ。 夜に湯がいて即冷凍。
-
|
(1) ビニールフレームの苗 「栗坊カボチャ」一本だけ多分「ナメ公」に双葉をナメられたが、一日でほぼ復活!強い植物だねー(^O^) フレームで冬越しした「赤そらまめ」。ひょろひょろだが花が付いた。
(2) 「トマト」いろ々々、小さな本葉も出てきた。「アイコ」は小さい。。。 穴から出した「里いも太郎」逆さ植え用親芋。
(3) 今日の 熱望の「ローストビーフ!」「ナス&ネギの”おかみさん”味噌焼き」「金目タイオイル焼」「菜花漬けワサビ味」『極旨おかみさん梅干し』
|
|