2009/03/12 (木)
朝方近くまで風ーっ!(T_T)土の上がうっすら雪を被っていた!もう、かんべんして〜〜〜
今日のお仕事♪今日は寒くて風が強いので畑へ行ったのはマルチが無事かどうかを確認しに行っただけ・・・ 午前中はジムへ。ピラティス30分とエアロ1時間。 行く前にkomichiさんお勧めのスロートレーニングをワンセット。 これは昨夜NHKの「ためしてガッテン」でもやっていた。 近頃は”がんばる系”の腹筋などより「スロトレ」や「腕組みストレッチ」など身体に優しい=根性不要!のピラティス系に移行しつつあるヽ(^O^)ゝ
午後のお仕事午後には風も収まってきたので苗色々の植え替えをした。 ♪最初に”ホントはイケナイ”食用ジャガ芋を種芋に転用する。1月に買って半分食べずに保存して置いた「インカのめざめ」を保険芋としてポット植え。 20個を二つ割にして切り口にシリカをまぶして9p黒ポットに植えてフレームの棚の最下段へ。運が良ければ結構沢山GETだ! インカは小さくとも油で煮て美味しいので小さい種芋でもOKです。 ♪次は丁度良い大きさあり、モヤシ気味のもある「やひこキャベツ」「みさきキャベツ」ハーブ「コリアンダー」を植え替え。 ♪蒔いたタネ、「かりもり瓜」「よしなり胡瓜・後口」「ピクルス用ミニキュウリ」 ♪後口のアイコが発芽しないので、今晩「簡易発芽装置」に入れる。 「ゴールドラッシュコーン」も芽出しの用意。
ビニールハウスを出たり入ったりしていたらそこへ宅配さんが大きな荷物を持って来た。 「婆誰坂おかみさん」からの贈り物〜〜(*^_^*) 箱を開ける前からオレンジの香りが! 開けてびっくりー.。ooO(゜ペ/)/ひゃ 大好きなハッサク&デコポン!葉が付いているのもあるよ! なんて良い香り〜〜〜、花粉症を忘れるほどです。 スーパーお爺さんの「茶豆」、おかみさんお手製の「お味噌・3品」&「”絶品”南高梅梅干し」など〜〜〜(^O^) そしてあの花粉症に効果絶大というウワサの「じゃばらジュース」!
ばあちゃんは箱の周りをグルグルグルと回ってました。 ハッサクやデコポンを撫でたりさすったり。早速両手に花ならぬデコポン(^o^)
そのうち娘が帰ってきて「うわ〜ぁ、すんごい!」夕飯もそこそこにデコポンを剥いて「私、柑橘系あんまりね〜」とか言ってる割には遠慮無く食べて「おいし〜っ!」 ほんとに素晴らしい味でした。 やっぱり”本場”なんですねー。
お父ちゃん、今日はお出かけで残念!
あ、食いしん坊の娘がお風呂に入るという寸前に「おかみさん梅干し」を見付けて「あー、良い匂い!一ついい?」とパクリ。「おー、酸っぱすぎない、しょっぱくない!ねえ、これ甘くない?不思議な味するー」っていいながら一個”完食”。 おまけにタネを長いことしゃぶりながら「梅干しってこれが良いんだよねー」と一人悦に入っていた。
-
|
(1) 婆誰坂おかみさんから! 自家製、お手製のあたたかいプレゼントが!
(2) 今日の 珍しい揚げ物「鶏唐揚げ」「真タラ、ナス、厚揚げ、蕾菜焼きバジルソース」「ナムルもどき」「菜花漬け」
(3)
|
|