2009/03/10 (火)
天気が良くて暖かいが10時頃から風が強くなった!
今日のお仕事♪何とか午前中に「北あかり」「ホッカイコガネ」「シンシア」「インカのひとみ」「北あかり早採り用」は植えたがその頃から急に風が強くなってとてもマルチビニールを掛けられない! お昼に早めに帰って待っていたが風はなかなか止まない(>_<) 今日はもう無理かも〜〜〜(-_-;)
午後のお仕事♪午後は別の畑に「インカのめざめ」の畝を作る。 去年の里芋畑の一番端のソラマメ畝の隣に2列1畝。 ここの畝は肥料は全て全面散布で耕耘、25p@で22個を2列植えた。 風が強くてとてもマルチは張れない。 明日風が納まったらにしよう。
2時頃イセキさんに頼んでおいた耕耘機のメンテに来てくれた。 古い方は問題なし、新しい方が不具合。 キャブレターらしいので後で運んで直してくれるそうです。 イセキの「Mさん」、お付き合いして13年近く。 古い方の管理機がMさんの最初の仕事だった話が出ました。 毎年機械のメンテをしてくれています(*^_^*) Mさんと前田牧場さんがkarinoの畑を支えてくれています。m(_ _)m
こんな植え方、知ってます?実は今年はジャガ植えのやり方を少し変えてみました。一寸した冒険なのですが・・・ お隣の「Mさん」ちでは、植えたり蒔いたりする時に、畝を一鍬深く掘ってそこに『石灰窒素』をすこ〜し撒いて覆土し、そこに種芋や苗を植えたり、菜大根を蒔くんだそうです。
今年のkarinoのジャガ畑は天地返ししていない畑なので病害が心配。 で、思い切ってそのやり方で植えてみた。 病気に勝てるか、それとも窒素過多で柄ばっかりってな事になるか、半分怖い、半分楽しみ〜〜〜(・・)?
今日のおべんとのメインはCOOPで取った「京禅庵 京都のぽたぽた揚げ」 揚げと言ってもただの揚げとは大違い、大きさは豆腐丸ごとの大きさ、厚さは豆腐半分を使っているのだろうと思える厚さ! フワフワ焦げ色見るからに美味しそうに揚がっていて、煮ても焼いても極旨! COOPさんもホントに良い商品をあつかいますね〜(^O^)
-
|
(1) ジャガ芋植え。 左から「北あかり」25株 「ホッカイコガネ」23株 「シンシア」12株+「インカのひとみ」13株 「インカのひとみ」13株+早掘り用「北あかり」15株
別畑 「インカのめざめ」22株2列1畝。
(2) 覆土。この上かえらマルチ掛ける予定が風が強くって〜〜〜(~o~)
(3) 今日の 「エビ、ナス、葱、蕾菜炙りバジルソース」「厚揚げおろし煮」「焼き厚揚げ」「ナス&菜花ワサビ漬」「トマト」ご飯の上に「ウナギ」
|
|