2008/02/17 (日)
薄曇り。寒い!昼近くにはちらちらと風花が。。。。
今日のお仕事というほどの事でも無いが入院前に大急ぎで作ったEM肥料の乾燥を始める。
空気を抜いて固めて嫌気醗酵させてあるので、暖かくなる前に乾燥させておく。 以前、4月に入ってから作って「ミズアブ」の巣にしてしまった(>_<) 何しろ糖蜜と醗酵の甘い匂いがするんでアブ共には格好の餌場と”保育園”を提供してしまったのだ。 それ以後少しは利口になって作るのは寒くなってアブがいなくなる11月頃から、1〜2ヶ月嫌気醗酵させて年明け以降の晴天続きの頃合いに乾燥させ、一気に好気醗酵させる。
ブルーシートに広げて乾すと乾燥する頃には好気醗酵が始まって白い発酵菌が核になった小さい固まりが一面に出来てくる。
カラカラに水気を飛ばしたら紙の米袋に保存する。 水気が残っているとた〜いへん、ミズアブが3重の厚紙を通して産卵する。 ポリ樽から掻き出して広げると、入り口近くではすでに待ちきれないように白い菌糸が固まりを作りつつあったヾ(^v^)k
あれぇ〜〜〜? 「今週の一枚」よ〜く見たら私の撮った福寿草だぁ〜(^O^) 気がつきませんでした! (あー、福寿草だ・・・どこかな〜?)なんて思ってました。 いつも写真撮るのは下手くそなのでこの欄を”遠くから”見ていました。 もちろんカットがよいんです。 あの原画からこんなに良くして頂いて、感謝〜ですっm(_ _)m
そこでホームを”PDFファクトリー”というソフトの試用版を使ってPDFデータにした。 このソフトの「お試し版」をインストすると”pdfFactory”という架空のプリンタドライバが出来る。PDFデータにしたい画像・文書をそのドライバを使って”印刷”するとPDFデータに変換してくるチョー便利なソフトです(*^_^*)
-
|
(1) 入院前に急遽作ったEM肥料。
(2) ブルーシートに広げて乾す。
(3) 一部好気醗酵している
|
|