2007/05/04 (金)
今朝も暑い! あちこちのトレーに水遣り。 畑は昨日の続きで「ベニバナ」植え。 根がまだポットに廻って無いが、無理して植えちゃった! もしかして、ダメかも・・・
茶垣の端の少し砂地に、クモモさんからのヤーコン、行者ニンニク、komichiさんからのキクイモ(これは明日にでも畦波で囲う)山芋3個。 名付けて”ワイルドコーナー” 野性味あふれるものばかり。果たして制御できっかな〜?
菜花をカットして、堆肥置き場に、EM発酵剤、糠と混ぜて積み、EM活性液をたっぷり掛た。 先に積んだ菜花は腐ってぼろぼろ、子ハエが飛んでいる。 だから堆肥や発酵肥作りは冬場のお仕事なのね、納得です。 フォークで切り返して、新たな菜花に積み替えた。
雨の降り方がしつこくないせいか、玉葱も葱も持ち直してきた。このまま育ってくれると良いんだけどね〜。。。
コーン、ジャガにハイポネックス1000倍施肥。
午後は今日のメーンイベントのナス植えだ。 余り暑いので、3時近くにした。 雨水を40gポリ樽と6gジョウロで2つ、ナス畑に運ぶ。 それだけで、もう汗が噴き出る〜
マルチはシルバーマルチにした。 土が軟らかいので、信じられないくらい水を吸う。 16本植えるのに24g。ジョウロで植穴にいっぱい流し込んでも、植える間に無くなってるのよ。 植えた後にまた灌水。底なしだー!
苗がまだ小さいので、支柱が立てられない(笑) 苗を縛れないのよ。小さくて! 風よけ・霜除け・太陽光除けにキラキラシートを掛けた。
バテバテで家に帰り、思い出してお風呂を沸かす。 水が温かいらしく、最初の日ほど掛からないで沸いた。 で、ガスや灯油と違って、すぐには消えないのでどんどん温度が上がって、現在46℃! これに入れば『石川五右衛門』だ。用心しなきゃね〜(^^;)
マクロ設定した接近画像・ツルニチニチソウ
咲きかけの牡丹
昨日「T」さんに教わったチューリップマーク・スーパーマクロで早速接近撮影! いくらかぼけたかな?おまけに位置がッ〜。。。ずれてるー
「千ちゃん」さんに掲示板で教えて頂いたのに、カメラ音痴のkarinoには言葉が理解できない(?_?) マニアル片手に、勉強しますm(_ _)m
-
|
(1) 裏庭になんかほそ〜い緑がひよひよと伸びてきた。 なんと、あんた、もしかしてアスパラかい?
(2) 4,5日前に畑着の古ジーパンのポケットから出てきたタネ袋。 湿っている・・・ゴボウのタネを洗っちゃたよ! おまけに干して暖かだったんで、なんと、発芽してた。 棄てずに、以前撒いてまばらなゴボウ畝にばらまいたら、出芽してたぁ! 芽だしゴボウって、どんなになるんだろーか?
(3) 今日の午後のナス植え。 暑かったーっ(~Q~;) バテバテです。 それでも霜除け兼、虫除け兼、日差し除けにシート掛けた。 8株ずつ16本。植え付けに使った水が6g×4=24リッター! こっちが脱水症状起こすとこです〜〜〜
|
|