2006/10/30 (月)
今日は悪いことと良いことが一度にあった。 悪いこと、大事な相棒のマメトラが壊れてしまった。 エンジンを掛けたら、”グワーッ”とものすごい音! 「爆発すんか、お前っ」と思うほどのすんごい震動! ハンドアクセルが全く効かない。 急いで”イセキ”に電話。すぐにメカの人が来てくれたけど、工場に持って行かないとダメみたい。 キャブレターがダメになったそうだ。修理はきくが、でも、買って13年、そろそろ危ないみたい・・・ 「今、出物が有るんですが。」と、言われて迷う。農家を止める人が農具を売りたいんだそうだ。小型の管理機があるという。 そのメカの人は、勤めたとき、私が最初の客だったとういことで、いつも良くしてくれている。とても信頼の置ける人。 今の機械で、何回か危ない目に遭っている。一度は右肩を亜脱臼した。今でも跡を引きずっている。関節がおかしくなった。 年もとったので、形が大きい機械より、馬力があって、小回りのきく方が、安全なのではないかと思ってはいたのだが・・・ 明日、返事をする。どうしようか・・・
頼もしい相棒なのに〜
天気も良かったので、今日はタマネギ植を始めた。 ラッキーはとても良くできて、植えきれないので、隣の畑の人や、知り合いに持っていく。 メインの知多早生3号とサラダタマネギはなんか、変。 葉っぱがループしている。ナンなのだろう? 去年もそんな苗があったが、大きくなった。いいんかなぁ?
そして今日の良いこと。 「福種」が届いた(*^_^*) びっくりするほどたくさんの種類だ。 あれも、これもと迷ってしまう。今まで作ったことのない小麦とかも入っている。ハーブの種もいろいろ(^o^) 明日半日迷ってみよう・・・そして、私も種を入れましょう。 そして、次のkazunokoさんに回そう。 kazunokoさん、あと少し待っててね_(._.)_
-
|
(1) マイ・肥料。 糠、骨粉、蟹殻、蛎殻、燻炭、菜種粕、EM菌、時にカスピ海ヨーグルト、時にニガリ・・・etcあ、あと良くばらけるように鹿沼土 これは、今年3月に作った物の最後。 今日、糠と燻炭を買ってきた。EM菌は明日にでも頼もう。 今年は「大豆」のくずも入れてみようか?ニーム粕も良いかも。
(2) 今年のタマネギ、1,ラッキー これは今までに一番良くできた苗。 余り見事だと、もしかすると春に薹立ちするかも・・・?
(3) タマネギ2、知多早生3号。これは本当に甘い。 大玉になるし、早く出来る。 吊ってから腐らなきゃ、もっと良いのになぁ〜
|
|