冬至とゆず湯
2007/12/22 (土)

 3年前購入したゆずの木が今年は、花をたくさん咲かせ、実を結んだ。購入したときは実をつけていたのに、次の年、昨年と実を結ぶことはなかった。
 冬至にゆず湯に入ると1年中かぜをひかないといわれてている。夜、そのことを思い出し、庭のゆずを5こもぎ、ネットに入れて浴槽にいれた。今年の仕事も昨日で一段落、今夜はゆったりとゆずの香りをかぎながら、リラックスすることであった。
 <ゆず湯の薬効>
 血管が拡張して、血行や新陳代謝が活発になり、冷え症や神経痛、腰痛や疲れなどに効果がある。また、皮に含まれる精油成分が湯に溶け出して皮膚の角質を覆うため、肌の水分を逃がさず、しっとり・すべすべの肌に。ゆずの皮に含まれるクエン酸やビタミンCにより美白効果もある。

i0
 
蓮池台農園日記
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]