2019/05/08 (水)
AM8時00分現在、晴れ。気温14.8℃(ベランダの日陰の温度計)。
出勤前に乾いてる鉢に真水で潅水。 昨夜播種した美濃菊実生をベランダその@の棚に出す。
帰宅後、乾いている鉢に真水で潅水。 ベランダに出していた美濃菊実生を室内に取り込む。 ビーナイン500倍と1000倍を作成。
夜にアップルローゼスで予約していたバラのパウルクレーの新苗が届きました。
22時30分現在、17.4℃(ベランダの日陰の温度計)。 今日の最高気温、23.9℃、最低気温、9.5℃。
-
|
(1) 2019年05月08日撮影 5月7日播種美濃菊実生の様子。 今年はスプレー菊はもったいないが蒔かず、美濃菊の種のみ1トレー分蒔くことにしました。 毎年何年も使いまわしているピートバンの空きトレーにペーハー調整済みのピートモスを敷いて、 Uパワーイオン1000倍で湿らせ、種を1粒1粒ピンセットで並べて指で押さえます。 仕上げにベンレート1000倍をスプレーで撒いています。
現在、発売中のピートバンはココピートが使われていて、菊が発芽した後、根が傷むので使えません。 注意が必要です。
(2) 2019年05月08日撮影 乾かないようにクリアファイルで蓋をし、日中はベランダその@の棚の上で管理します。 発芽時期に湿度を保つのが大事だと思っています。 夜間は室内に取り込むつもりです。 先日、家の外壁の塗装をしてもらった際に、ベランダその@の屋根の波板も交換してもらったので、 以前より陽当たりが良くなっています。
(3)
|
|