無題
2019/02/21 (木)

harenotikumori.gif AM8時00分現在、薄曇り。気温8.2℃(ベランダの日陰の温度計)。

出勤前にベランダの乾いている鉢にUパワーイオン1000倍の液肥を潅水し、
暫くおいて受け皿に溜った水を再度潅水する。
クリスマスローズに化成肥料を施肥。

22時30分現在、8.2℃(ベランダの日陰の温度計)
今日の最高気温、12.1℃、最低気温、8.0℃。

i0 i1 i2 (1) 2019年02月21日撮影
金越山の様子。
6号鉢に5号鉢2株づつをそれぞれ植え替えています。
培養土は新しめの菊古土に、微塵・小粒を抜いた菊古土とカヤ腐葉土を追加し、
出来具合によってはさらに日向軽石小粒、ベラボンチャコールL、軽石中粒を混ぜて荒めにしたものに、
マグァンプを混ぜ込んだものを使用しています。
(2) 2019年02月21日撮影
彩胡大陸の様子。
毎年花が終わったころから調子の悪そうな鉢から順に植え替えていますが、
今冬は数カ月かけて結局、実生未開花株を除いてほとんどの鉢を植え替えました。
(3) 2019年02月21日撮影
国華荘厳の様子。
根鉢を崩して茎に新しい土を当て、株元に通気性を持たせる感じで植え替えておけば、
だいたい、芽吹いてくれます。
芽がしっかりしてきたら、冬至芽か低めの高芽を残して古い茎を切っています。
 
jinzoT7の菊栽培日記
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]