| 2018/06/09 (土) 
  朝一番から不要になった親株12鉢を片付け、古土を篩に掛け微塵・小粒を抜いて園芸シートに広げて天日干しする。 続いて第一栽培棚の側面のビニールシートを透明のメッシュ入りの波板に交換して金具で固定。 続いて菊用の培養土を作成する。
  菊古土中粒      15ℓ 菊古土中目篩い    12ℓ 菊古土小粒      3ℓ 二本線赤玉土中粒    1ℓ 腐葉土(カネア)    5ℓ お馬の堆肥      2ℓ くん炭        15ℓ ベラボンチャコールM   3ℓ ゼオライト(中粒@国華園)2ℓ ゼオライト(小粒@コーナン)0.5ℓ 大菊ライト中粒      7ℓ 大菊ライト大粒      5ℓ 琵琶湖ヨシ腐葉土     24ℓ ココチップ        5ℓ 菊の土(コーナン)     2ℓ 土の素          2ℓ 日向土(小粒)       8ℓ ウチケミのさし芽用土古土 1ℓ アヤハディオの大菊の土  25ℓ
  上記に鉄力あぐり、土にプラス1カニ殻、土にプラス1酸素粒剤、バットグアノ、 テラコッテムを追加し、140ℓほど作成。 透水源4000倍で少し湿らせて袋に入れて保管する。
  夕方に乾いている鉢・ポットに真水で潅水。 挿し芽、ポット上げ間もないポットにUパワーイオン1000倍で葉面散布。
  22時10分現在、22.9℃(ベランダの日陰の温度計) 今日の最高気温、30.7℃、最低気温、22.9℃。 
 - 
 
 | 
(1) 2018年06月09日撮影 アヤハディオの大菊の土に含まれていた田土。 
(2)  
(3)  
 | 
 
 
  
 |