| 2017/03/23 (木) 
  AM8時00分現在、薄曇り、7.5℃(ベランダの日陰の温度計)。
  出勤前に昨日潅水し切れなかった鉢にアグリボEX1000倍、ヤワラ1000倍、Uパワーイオン1000倍の液肥を潅水。 昨日に引き続き、腐葉土を園芸シート4枚に分けて広げて乾燥させる。
  帰宅するとウチケミのかわらばん104号が届いていました。 農文協でスプレー菊の本の編集作業が進められているとの情報があり、楽しみです。 また、南砺スプレー菊のカタログが入っていました。 ウチダケミカル製品は所沢植木鉢センターの楽天店で1万円以上買うと送料無料になるのでそちらで買う事が多いのだが、 たまにはウチケミ本体で買わないとかわらばんを送ってくれなくなるかもしれない。 菊シーズンも近くなって来たので、そろそろフォーネクストの気合の入ったDMも欲しい今日この頃です。
  22時55分現在、11.6℃(ベランダの日陰の温度計) 今日の最高気温、14.5℃、最低気温、6.8℃。 
 - 
 
 
 
 | 
(1) 2017年3月23日撮影 泉郷朝明けの様子。 
(2) 2017年3月23日撮影 聖光園の春苗の様子。 3月16日、到着。7.5cm又は9cmポットに肥料分控えめのポット用土で植え付け。 乾いて来て持ち上げたら軽くなっているポットのみ真水で潅水しています。 日中はベランダに、夜間は室内に取り込んでいます。 大きな苗は調子が出て来ていますが、小さな苗はまだ心配です。
  
(3) 2017年3月23日撮影 3月5日挿し芽の様子。 庵姫はポットの底から根が出ています。 巴錦はまだで、日に当てると萎れがひどいです。 今朝3000倍くらいに薄めた液肥で潅水しました。 
 | 
 
 
  
 |