| 2017/03/19 (日) 
  AM9:30分現在、晴れ、8.2℃(ベランダの日陰の温度計)。 
  朝一番に乾いている鉢に真水でたっぷりと潅水。 続いて挿し芽用ポットを15個準備しトレーに乗せて潅水しそのまま浸す。 次に春日殿、巴錦、庵姫、明王殿、聖光華宝、玉穂の雁、斗南の月、王冠殿の計15芽を採穂し Uパワーイオン1,000倍の液で水上げ。 先日、カネアに注文していた金の腐葉土が4袋届いたのでとりあえず1袋を園芸シートに広げ乾燥させる。 時期も時期なので去年の残りと思われ、以前購入の物よりやや微塵が多め。 程よく乾かしてから微塵を抜くつもりです。
  ここ1年位、BSデジタルが写らない。 別に無くてもいいかと放置していたが、ベランダそのAに屋根を取り付けると屋根の上に上がれなくなるので、 本日、屋根の上に上がって調整を試みたが、梃子摺り1時間くらいかか何とか復旧できました。
  続いてクリスマスローズ実生ポット上げ用培養土を作成。 菊古土小粒と挿し芽用土古土、クリスマスローズ古土小粒を混ぜて約15ℓ作成しました。 最後に水上げしていた穂を挿し芽しました。
  23時00分現在、12.0℃(ベランダの日陰の温度計) 今日の最高気温、17.3℃、最低気温、5.4℃。 
 - 
 
 | 
(1)  
(2)  
(3) 2017年3月20日撮影 3月19日挿し芽の様子。
  
 | 
 
 
  
 |