| 2017/02/24 (金) 
  AM8:00分現在、晴れ。気温4.3℃(ベランダの日陰の温度計)。 
  出勤前に、昨日散布し切れなかった残りの菊と草花にダコニール1,000倍、バロック2,000倍、アファーム3,000倍、 ペンタガーデン1,000倍、ヤワラ1,000倍の液を葉面散布した。 実に3ヵ月ぶりくらいの消毒になります。 続いて菊古土や腐葉土を入れた園芸シートを広げ乾燥させる段取りをして出勤した。
  帰宅後、某濃赤太管のだるまの花殻3つを採種。 何時まで経っても青いままで茶色くならないので余り期待していなかったが稔実している様です。
  22時15分現在、5.1℃(ベランダの日陰の温度計) 今日の最高気温、10.6℃、最低気温、4.3℃。 
 - 
 
 
 
 | 
(1) 2017年2月24日撮影 パオロの様子。 
(2) 2017年2月24日撮影 クリスマスローズが開花し始めました。 これはミヨシのチェリーシフォンです。 3年目くらいになります。 この品種は内側の花弁が散るのが早く、すぐに普通のシングル咲きになってしまうのが残念です。 
(3) 2017年2月24日撮影 ブラックのダブル。小輪です。 これも3年くらい経ちますが性質が弱く、夏場に縮小してしまい中々大株に育ちません。 背が低くて写真を撮るのが難しいです。 
 | 
 
 
  
 |