寒冷紗を配置換えする
2016/08/13 (土)

hare.gif AM8:00分現在、晴れ。気温28.6℃(ベランダの日陰の温度計)。

朝一番に北側にあるベランダそのAの北側に掛けている22%遮光の寒冷紗を撤去。
少し前まで日中に強烈な陽が射していたが、今は家の影になって直射日光は余り当らない。
東側にあるベランダその@の天面には40%遮光のシルバーの遮光ネットを張っているが、
陽射しが強すぎて苗がヘナヘナになるので、先ほど外した寒冷紗を重ねて張った。

今日はまだ挿し芽床4箱に残っていたスプレー菊の苗を選別し約半分を廃棄。
必要な苗は国華園特製駄温鉢5号に3芽づつ植え付け、残りの苗は9cmポットに植えつけた。
次に、冨山の雲@を国華園特製駄温鉢5号から7号素焼き鉢に植替え。
泉郷笹竹を国華園特製駄温鉢5号から6号素焼き鉢に植替えた。
続いて挿し芽用土古土を篩いにかけ微塵を抜いて園芸シートに広げ乾燥させる。
抜いた微塵(ほとんどくん炭)を防虫ネットを張った挿し芽箱で篩いにかけ微塵を抜きました。

2時頃に作業を止め、買い物に出掛ける。
ビバホームで腐葉土を2袋、菊の土1袋購入。
ロイヤルホームセンターで5号素焼き鉢8個を買い占め。
コーナンでタカギのホースリールを購入した。

帰宅後、乾いている鉢・ポットにのみ真水で小量潅水した。

23時30分現在、30.5 ℃(ベランダの日陰の温度計)
今日の最高気温、36.1℃、最低気温、27.0℃。

 
jinzoT7の菊栽培日記
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]